錦織圭がまさかの初戦敗退ですっかり観戦する気をなくしていたUS OPEN2015ですが、決勝はジョコビッチ対フェデラーという好カードになり、結局ジョコビッチが優勝して幕を閉じました。
それにしても、フェデラーって今年で34歳ですよ!
あれは34歳の動きじゃないでしょー。
同じ年齢の頃の引退間近のアンドレ・アガシは全盛期と比べると明らかにフットワークが重くなっていたのに・・・。
・・・あ、この調子だとテニスの話で終わってしまいそうなので無理矢理本題に入ります。
昨年の11月から任地で1人暮らしをしている私ですが、一向に料理のレパートリーが増えなくて困っています。というか増やす気なんてありませんが(笑)。
今日はそんな私のある日の晩餐を紹介します。
日本の南に位置するミクロネシア連邦チューク州にて青年海外協力隊環境教育隊員として活動中のPによるブログ。青年海外協力隊の活動、環境教育、フィリピン大学留学体験、国際協力やチュークの観光スポット等について書いています。
2015年9月14日月曜日
登録:
投稿 (Atom)
最近はこんな記事が読まれています
-
私は2009年にTOEICで900点を取得し、その後英語を全く使わない業界で働き、フリーターを経て青年海外協力隊に参加しています。 協力隊の派遣前訓練というものが始まる直前の12月にもTOEICを受けたのですが、これも何故か900でした。仕事で英語を使っていませんでしたので、...
-
チューク州にレックダイビングやシュノーケリングが目的で訪れる観光客にとって現地人と同じ食事をとることは極めて稀でしょう。 というのも、 チュークでは観光客は空港でホテルスタッフにピックアップされたらそのままホテルに直行することになる からです。 街中にアジアの多くのマーケット...
-
個人的に夏の最後で最大のイベントであるUSOPEN開幕直後に錦織圭がまさかの初戦敗退してテンションがた落ちになっているというのに、Earth club活動のために高校に行くとまさかの1人しか来ていないとい非常事態が発生して泣きっ面に蜂な状態になっているPです、こんにちは。 「...
-
新しい電子辞書を選ぼうってことで色々と情報を集めていましたけど、言うまでもなく古いので注意してください。 それにしても・・・、こんなに試験だらけだったかなぁ?自分の日記に書かれているくらい大量の試験があったら潰れていても不思議じゃないのに。日常的に寝坊しまくっていたから体力...
-
すぐ挫折したような記憶があるのですが、まだ英語日記が続いています。 冠詞の使い方が無茶苦茶です。 (今も間違える時はありますが、意図があって使い分けています。) ちなみに、この頃の英語力はTOEIC換算で860だったと思います。 TOEICの勉強ばかりしているとホ...