現在、日本の有明コロシアムでは楽天ジャパンオープンテニスが行われています。
昨日は錦織圭が因縁の相手であるクロアチアのマリン・チリッチにフルセットで勝利!
この調子なら、先日の全米オープン1回戦で負けたフランスのブノア・ペール相手にも勝てるだろうと思いきや、6-1、4-6、2-6でまた負けてしまいました。
フランスのプレーヤーといえば、錦織はリシャール・ガスケに一度も勝ったことがなく、今年の全仏オープンではJ・W・ツォンガにフルセットで負け、そしてこのペールですよ。もはやフランス人には勝てない呪いにでもかかっているんじゃないかとしか思えません。
今日はそんな錦織の準決勝をネットで応援する代わりに、テニスコートでサービスの練習をしてきました。
日本の南に位置するミクロネシア連邦チューク州にて青年海外協力隊環境教育隊員として活動中のPによるブログ。青年海外協力隊の活動、環境教育、フィリピン大学留学体験、国際協力やチュークの観光スポット等について書いています。
2015年10月10日土曜日
2015年10月5日月曜日
子ネコが産まれたのでトイレを部屋に設置してみたら一日中居座るようになってしまった。
以前、ネコを飼い馴らしているという記事を書きましたが、最近メンバー交代があったため私の部屋のアメニティを充実させました。
前回の記事にはイチローとキンタローという子ネコが登場していましたが、現在はキンタローOUTで生後2ヶ月くらいの子ネコ2匹INです。
キンタローは行方不明です。
前回の記事にはイチローとキンタローという子ネコが登場していましたが、現在はキンタローOUTで生後2ヶ月くらいの子ネコ2匹INです。
キンタローは行方不明です。
2015年9月8日火曜日
最近若い娘たちを飼い馴らしています
まだ飼っていないという隊員の方、そのへんの野良犬でも野良猫でもとっ捕まえてきて飼い馴らしてください。大丈夫、食べ物を定期的にあげていれば顔を覚えてくれますから。
私の方はと言いますと、状況が少々変わってきました。
2014年9月8日月曜日
テニスは富裕層の娯楽か!?開発途上国でのテニスの普及は難しい!
今日はとことんテニスについて書こうと思います。
(協力隊要素は1割程度です(笑))
(協力隊要素は1割程度です(笑))
なぜかというと、このエントリを書いている2014年9月7日時点で、日本のテニスを牽引する錦織圭がUSOPEN2014で決勝に進出したからです!!!!
(見方によっては国枝かもしれませんが、彼はもう勝って当然の領域にいますので。)
(見方によっては国枝かもしれませんが、彼はもう勝って当然の領域にいますので。)
ホントおめでとうございます!!!
プロ転向した頃から応援してきましたが、まさかこんなに早くグランドスラム大会の決勝まで登ってこようとは!!
もうね、嬉しさのあまり素振り200回やっちゃいましたよ!!(笑)
登録:
投稿 (Atom)
最近はこんな記事が読まれています
-
青年海外協力隊として任地に来たからには、その土地でしかできない新しい趣味に挑戦するべきところですが、長年染みついた習慣はなかなか抜けず、時間があるとついついKindleでマンガを読んでしまいます。 そんな中、マンガでありつつも歴史を扱ったマンガを読みたいなーっと思っていた矢先...
-
前回は学生が青年海外協力隊に参加するために何を準備するべきかについて説明しました。 今回は少々ニッチなのですが、協力隊選考の合格に 2 つのパターンがあることについて説明しようと思います。 とはいえ、大半の人には特に条件が付くことはありませんけどね。
-
最近全く意識していなかったのですが、8月9月って日本の大学生は夏休みを迎えている時期なんですよね。 通りで安保法制のデモに毎日のように参加できるわけだ・・・。 安保法制はともかく、夏休みは多くの大学生にとって進路についてあれこれ悩む季節ではないでしょうか。 そこで 昨年の8月...
-
Recently, I had worked with J-PRISM specialists for improving the existing dumpsite. This dumpsite is supposed to be expired within 3 ...
-
ふと思い立ち、このブログのリフォームを図ってみましたがいかがでしょう? や、いかがも何も、まだ投稿なんてほとんどないような状態ですが。(笑) ちなみに、リフォームにあたっては パナマに派遣されている協力隊員の方のブログ を参考にさせていただきました。 さて、ち...