2015年9月25日金曜日

フィリピン大学留学記39~落ち着いてきていた25歳は落ち着きのない33歳になったという話とか~

過去の日記を読み返していた25歳の私へ。


安心してほしい。


君は33歳になった今でもサラダにピッタリな青々としたパパイヤのように未熟なままだ。



08/18/2008 01:16:42


漠然と、過去のエントリーを読んでみた。
何かあったわけじゃない。
ただ、3年前、4年前の夏に自分が何を考えていたのか、感じていたのかを思い返してみたかったからだ。

たったの3,4年前なのに、当時の自分は今思えば恥ずかしいくらいに気負っていたと思う。
だからだろうか、「俺が先頭に立ってやる」みたいな考えがどのエントリーでも見え隠れしている。

積極性、なんて言葉で言い表すのはちょっと違うな。
そんな美徳とも取れるような表現じゃなく、なんていうか、「我」の塊。
「俺が!俺が!!」っていう謙虚さが微塵もない態度。

もちろん、何をやるにしても気力には溢れていたのだろう。
今の自分にはない一本気も、当時はあったはずだし。
ただ、そのエネルギーの使い道をよく知らなかったんだろうなぁ。
そのせいで多くの人に迷惑をかけてしまったはずだし・・・。

BOSの代表を選ぶときなんてまさにそんなカンジだったなぁ。
あの頃は自分にしか代表は務まらないなんて考えていた。
まぁ、結局俺には代表よりも裏方、それも裏の裏ぐらいのところが向いていると気付いてしまったわけで。

たぶん、以前は、自分が何かを成し遂げようとするためには自分が動いて周りの人を動かさないといけないと考えていたのだと思う。
そうすることが、大志を遂げるためには必要なんだって思ってたんじゃないかな。

けど、今はそんなこと全然考えていない。
むしろ流れに身を委ねている感覚。
周りの人たちが何かに巻き込んでくれるのに期待しているカンジ。
もちろん、言うべきことは言うけどね。

なんだろうね、以前と比べて落ち着いているんだよね。
心の中が。
煮えたぎっていた使命感もどこかに消え失せたような気もする。
ただ、根本的な部分は、種火は今も燃えたまま。
精神的には、25歳なりに成熟したってことなのだろうか。

さて、ぼんやりとだけど、自分が目指すべき人間像ってもんが見えてきたぞ。
あとはそれに見合うだけの対価を支払わなくては・・・。



08/19/2008 00:59:25


オフィスに行ってから今日は祝日だということに気がついた。

明日のIntensive Englishのイベントもどうやらないらしい。
というか日程を早とちり?

むぅ・・・。
一転して暇になってしまった・・・。
明日も何しよう・・・。
とりあえず環境経済学のレポートをサクッと終わらせるか・・・。


つい先ほど、某就職活動サイトに登録した。
うーむ、手続きがメンドクサ過ぎる。

就職活動ってのはそんなにあれこれやらないといけないものなのかねぇ・・・。



08/20/2008 23:45:06


台風が近づいてきているから授業はなしですかそーですか。
って、そんなことを授業開始時間に知ってもしょーがない。
ていうか、そのことを知らずに教室に来たのが、どうして俺だけなんだ・・・。

そんなこんなで、フィリピンに来てから早3か月経った。

今まで得たものがどれほどのものか、また今回もじっくり反省してみよう・・・。


①英語学習
少しずつ。
本当に少しずつだけど着実に力は身に付いてきているという実感がある。

岩村先生の教材をリピーティング5回、音読10回、リピーティング5回(テキストなし)、シャドーイング5回(テキストなし)というように着実にこなしているからこその成果だろう。
TOEICテストマラソンは難航している。
帰国前にこちらでも受験するつもりではいるが、その受験時期を考慮すれば今から躍起になって取り組む必要はないが。

Intensive Englishの効果が大きいような気がする。
他の授業ではなかなか発言する機会がないが、この授業では下手を承知のうえで発言しまくっている。
前置詞の練習も意外と役立っているのかもしれない。

フィリピン人の友人が増えてきたおかげで英語を使って会話する機会が増えたことも会話力の向上に一役買っているだろう。
今でこそワンパターンな表現しか使えないが、少しずつ会話で使えるボキャブラリーも増やしていきたい。
(というより、手持ちのボキャブラリーをアウトプットできるように変換しないと。)


そういえば、最近は英語の長文を読んでいない。
このままでは確実に読解力は身につかないが、現状では会話力を向上させることが第一なので良しとしよう。


ところで、6月あたりからDSのTOEICトレーニングとか何とかってのを寝る前に30分くらい取り組むことが習慣になってしまっている。
こいつのおかげでビミョーな単語を少しだけ覚えた。
あまり有用なソフトとは思えないので、9月いっぱいには全て覚えてしまおう。


②開発学
もはや時折社会開発の本をめくる程度w
Planning & Administration in community developmentの授業は最近フィールドトリップにも行ったりしているので面白くはなってきた。
が、俺の関心はますます失せていく一方。
どうしたものか・・・。


③NGO活動
ポジションは何も変わっていないw
そりゃあフィリピン語使えないんじゃこんなものだよなぁ。

ちょっとおとなしくし過ぎかなって気がする。
おっと自分から「こんなことしたい!」って言ってもいいのかもしれない。
受身過ぎだな。

実際、そういう自分の姿勢のせいだと思うのだけど、あまり活動をしていて実入りがないような気がする。
NGOの活動を内側から体験できて、それはそれで貴重なのかもしれないけど、それが自分の「経験値」として蓄積されているのかどうかは疑問だ・・・。


④卒論のリサーチ
進展なし。


⑤後援会懸賞論文
少しずつ進行中。
アンケートを採るなんてことも企画していたけど、どうやらその必要はないっぽい。
まだまだ煮詰めるところはあるのだけど、骨子は固まった。
ただちょっと文献少ないかな・・・。
とりあえず来週のA目先生滞在中に第一稿を仕上げてコメントをもらいたい。


⑥研究所懸賞論文
こっちは7月にダンプサイトで多少のリサーチ(?)ができた以外は全くもって進展なし。
論点を詰めることすらできていない。
やばい。
「パヤタスの問題は公害問題だ」っていう問題提起自体に無理があるから進めることができないのかも・・・。


⑦就職活動
ぼちぼち俺も対策始めないと・・・ってことで就職活動サイトに登録し始めてみた。
自己分析もやってみたりした。
友人にお願いしてアンケートに協力してもらったり・・・。
(その節はたいへんお世話になりました。)

こっちに来てから考え方が変わり、現場で活動するよりも、少し離れた視点でいくつものプロジェクトを経験したいという思いが強くなった。
となると第一志望はJの付くあの機関が最も適切な選択。
はっきり言って超難関。
しかも俺が受ける秋募集は留学経験者対象。
だからこそ今からできる限りの対策はしないといけない。

まずは自分にとって永遠の課題でもある数学をどうにかしないといけない。
SPIの問題くらいはサクサク解けるようになりたい。
要練習。

語学力は当然アピールしなくてはいけないけど、それ以上に、「なぜフィリピンに留学したのか」、「そこで何を学んだか」といった点は明確にしておきたい。
まぁ、深い理由なんてなかったのだけどwww


とにかく、進路についてはしっかり考えておかないとなぁ。



余談。
バンプのロストマンは名曲だと思う。




このエントリーをはてなブックマークに追加

0 件のコメント:

コメントを投稿

最近はこんな記事が読まれています

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...