17回目にしてようやく授業の話が出てきました!!
といっても、まだ履修登録の段階ですが。
今思えば、留学生向けの英語なんて履修せずにミクロ経済学でも取れば良かったのになーなんて。
06/05/2008 23:07:12
今日は朝6時半に起きてから大学に行き、履修登録をしてきた。
集合時間は8時www
ここでUPの履修登録のシステムについて説明しようか。
①取りたい授業のコードを調べる。コードはUP内のページで調べられる。
②コードと共に時間や担当教員も調べる。
③専用のフォームに記入。
④授業を開講しているデパートメントに行って承認のハンコを教えもらう。科目が複数のデパートメントにわたっている場合には当然全てハシゴしなければならない。
⑤フォームに埋め終わったらOffice of Registrationと呼ばれる建物に行く。
⑥順番が来るまで待つ。
⑦ひたすら待つ。
・・・若干はしょったけどこんなカンジ。
要するに履修には少なくとも一日かかるんだわw
終わったのは午後4時だったからね・・・。
今回は(も?)「TOMOKAI」という日比友好団体に手伝ってもらって何とかなったってカンジ。
それでもいくつかトラブルはあったんだけどねw
まさかコミュニティ開発学部から2科目までしか履修できないとは予想だにしなかったw
フィリピン語のクラスもとりたかったけど、コミュニティ開発の授業とおもいっきりダブってるし!!
そんなわけで今期履修する科目は、
①Introduction to Community Development
②Plannning & Administration in Community Development
③Communication(in English)
の三つ。
うーん、ホントはあと二つ取りたかったんだけどなぁ・・・。
まぁ、上記の科目の他にもエクステンションセンターが開講しているIntensive Englishを取ろうかと。
1か月単位で、しかも有料だけどね。
んーでも、思うように英語の授業を取れていないから仕方ないよなぁ・・・。
あ、そうそう、こちらの授業は大半が3単位なんだわ。
えーと、つまり一コマあたり3時間なのね。
・・・授業、朝の8時半からあるんだけど。
・・・orz
死亡フラグが立ちましたよー。
日本の南に位置するミクロネシア連邦チューク州にて青年海外協力隊環境教育隊員として活動中のPによるブログ。青年海外協力隊の活動、環境教育、フィリピン大学留学体験、国際協力やチュークの観光スポット等について書いています。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
最近はこんな記事が読まれています
-
青年海外協力隊として任地に来たからには、その土地でしかできない新しい趣味に挑戦するべきところですが、長年染みついた習慣はなかなか抜けず、時間があるとついついKindleでマンガを読んでしまいます。 そんな中、マンガでありつつも歴史を扱ったマンガを読みたいなーっと思っていた矢先...
-
前回は学生が青年海外協力隊に参加するために何を準備するべきかについて説明しました。 今回は少々ニッチなのですが、協力隊選考の合格に 2 つのパターンがあることについて説明しようと思います。 とはいえ、大半の人には特に条件が付くことはありませんけどね。
-
ブログの更新時間が大抵深夜にまで及んでおり、そりゃあ寝坊も遅刻もするよなぁと今更ながら呆れています。 それにしても、本分が疎かになっているのに食事をご馳走してもらうことを期待しているとか、我ながらどうかと・・・。
-
「ゴミ野郎復業宣言」 とほぼ同時に、一層真剣に開発途上国(必ずしも任地だけを指しません)に適応したリサイクル技術の道を模索し始めたPでしたが、前途は多難のようです。
-
過去の日記を読み返していた25歳の私へ。 安心してほしい。 君は33歳になった今でもサラダにピッタリな青々としたパパイヤのように未熟なままだ。
0 件のコメント:
コメントを投稿