日本の南に位置するミクロネシア連邦チューク州にて青年海外協力隊環境教育隊員として活動中のPによるブログ。青年海外協力隊の活動、環境教育、フィリピン大学留学体験、国際協力やチュークの観光スポット等について書いています。
最近はこんな記事が読まれています
-
つい最近、TEDのHPからWendy Freedmanさんという方のスピーチをダウンロードした。 彼女はシカゴ大学の天文学者でGiant Megellan Telescopeという直径24.5mにもなる望遠鏡の建設に携わっているということで、スピーチではそれについて情熱的...
-
先日、国際協力に携わりたいのなら学生のうちに青年海外協力隊に参加するべきという趣旨の記事を書きました。 (参考: 国際協力に将来携わりたいのなら大学生のうちに青年海外協力隊に参加したほうがいい ) が、既に 3 , 4 年生の学生の方には難しいのでは?ということ...
-
Apr 6, 2014 This is the first time to post an entry in English.
-
自分で思っていた以上に留学記の本数が多くて面倒臭くなってきました(笑)。でもおそらくあと1ヶ月半分くらいで終わります。
-
前回は学生が青年海外協力隊に参加するために何を準備するべきかについて説明しました。 今回は少々ニッチなのですが、協力隊選考の合格に 2 つのパターンがあることについて説明しようと思います。 とはいえ、大半の人には特に条件が付くことはありませんけどね。
0 件のコメント:
コメントを投稿