「ゴミ野郎復業宣言」とほぼ同時に、一層真剣に開発途上国(必ずしも任地だけを指しません)に適応したリサイクル技術の道を模索し始めたPでしたが、前途は多難のようです。
日本の南に位置するミクロネシア連邦チューク州にて青年海外協力隊環境教育隊員として活動中のPによるブログ。青年海外協力隊の活動、環境教育、フィリピン大学留学体験、国際協力やチュークの観光スポット等について書いています。
2015年9月25日金曜日
2015年9月2日水曜日
チュークのゴミ捨て場に久々に行ってみたらトンデモないことになっていた
先日、大洋州全域を対象に行われているJ-PRISM(大洋州地域廃棄物管理改善支援プロジェクト)の評価が行われました。
このプロジェクトは一応2016年3月までとなっており、そのための評価ということです。
(注1:期間間違えているかも。注2:評価は10月にも行われます。)
その評価のためにダンプサイト(ゴミ処分場)に行くということでしたので、エコクラブ活動の下見を兼ねて同行してきました。
このプロジェクトは一応2016年3月までとなっており、そのための評価ということです。
(注1:期間間違えているかも。注2:評価は10月にも行われます。)
その評価のためにダンプサイト(ゴミ処分場)に行くということでしたので、エコクラブ活動の下見を兼ねて同行してきました。
登録:
コメント (Atom)
最近はこんな記事が読まれています
-
先日は 開発途上国に行く際に持参するべき衣類を紹介 しました。 腹巻 あたりはホントに重要アイテムなんで甘く見ないでください!(笑) 私は腹巻を持ってこなかったせいで毎朝腹を冷やして目が醒めるのです!!(笑) というわけで、今回は ガジェット編 をお送りしようと思い...
-
青年海外協力隊員の候補生として駒ヶ根や二本松に入ると研修の一環で瞑想(というか座禅)をするんですよ。その際には近所のお寺からその道のプロ(つまり坊さん)にお越しいただいて、体育館に座布団をひいて1時間くらいだったかな。 プロから教わるので作法とか、足がしびれないようにするため...
-
現在チュークの北、グアムよりもさらに北、日本の東の沖合に 台風23号(ワーンチョイ) がいるせいで相変わらず天気が悪い。風は強いわ、突然雨は降るわで。まぁ、 「今年はエルニーニョ現象のせいで降雨量が例年の半分になる」 と懸念されていたチュークにおいては良いことかもしれませんけどね...
-
つい先日、 帰国したらやりたいことをリスト化した ばかりなのに、ふと 「帰国したらしばらくの間田舎暮らしをしてみるのも面白いかも」 と思いついてしまいました。明らかにイケダハヤトさんのブログを読み過ぎていますね。 二番煎じ感は否めませんが、思いついたまま腐らせてしまうのがもっ...
-
『とらドラ!』をアニメで観て以来竹宮ゆゆこのファンになりまして、昨年の夏には『ゴールデンタイム』を全巻読んでしまいました。「新刊はいつ出るのかなー?」と待ち望んでいたらラノベではなく新潮文庫nexという新レーベルから『知らない映画のサントラを聴く』が発表されました。それがもう、相...