現在、日本の有明コロシアムでは楽天ジャパンオープンテニスが行われています。
昨日は錦織圭が因縁の相手であるクロアチアのマリン・チリッチにフルセットで勝利!
この調子なら、先日の全米オープン1回戦で負けたフランスのブノア・ペール相手にも勝てるだろうと思いきや、6-1、4-6、2-6でまた負けてしまいました。
フランスのプレーヤーといえば、錦織はリシャール・ガスケに一度も勝ったことがなく、今年の全仏オープンではJ・W・ツォンガにフルセットで負け、そしてこのペールですよ。もはやフランス人には勝てない呪いにでもかかっているんじゃないかとしか思えません。
今日はそんな錦織の準決勝をネットで応援する代わりに、テニスコートでサービスの練習をしてきました。
日本の南に位置するミクロネシア連邦チューク州にて青年海外協力隊環境教育隊員として活動中のPによるブログ。青年海外協力隊の活動、環境教育、フィリピン大学留学体験、国際協力やチュークの観光スポット等について書いています。
2015年10月10日土曜日
2015年10月5日月曜日
子ネコが産まれたのでトイレを部屋に設置してみたら一日中居座るようになってしまった。
以前、ネコを飼い馴らしているという記事を書きましたが、最近メンバー交代があったため私の部屋のアメニティを充実させました。
前回の記事にはイチローとキンタローという子ネコが登場していましたが、現在はキンタローOUTで生後2ヶ月くらいの子ネコ2匹INです。
キンタローは行方不明です。
前回の記事にはイチローとキンタローという子ネコが登場していましたが、現在はキンタローOUTで生後2ヶ月くらいの子ネコ2匹INです。
キンタローは行方不明です。
2015年9月8日火曜日
最近若い娘たちを飼い馴らしています
まだ飼っていないという隊員の方、そのへんの野良犬でも野良猫でもとっ捕まえてきて飼い馴らしてください。大丈夫、食べ物を定期的にあげていれば顔を覚えてくれますから。
私の方はと言いますと、状況が少々変わってきました。
2014年9月8日月曜日
テニスは富裕層の娯楽か!?開発途上国でのテニスの普及は難しい!
今日はとことんテニスについて書こうと思います。
(協力隊要素は1割程度です(笑))
(協力隊要素は1割程度です(笑))
なぜかというと、このエントリを書いている2014年9月7日時点で、日本のテニスを牽引する錦織圭がUSOPEN2014で決勝に進出したからです!!!!
(見方によっては国枝かもしれませんが、彼はもう勝って当然の領域にいますので。)
(見方によっては国枝かもしれませんが、彼はもう勝って当然の領域にいますので。)
ホントおめでとうございます!!!
プロ転向した頃から応援してきましたが、まさかこんなに早くグランドスラム大会の決勝まで登ってこようとは!!
もうね、嬉しさのあまり素振り200回やっちゃいましたよ!!(笑)
登録:
コメント (Atom)
最近はこんな記事が読まれています
-
先日は 開発途上国に行く際に持参するべき衣類を紹介 しました。 腹巻 あたりはホントに重要アイテムなんで甘く見ないでください!(笑) 私は腹巻を持ってこなかったせいで毎朝腹を冷やして目が醒めるのです!!(笑) というわけで、今回は ガジェット編 をお送りしようと思い...
-
青年海外協力隊員の候補生として駒ヶ根や二本松に入ると研修の一環で瞑想(というか座禅)をするんですよ。その際には近所のお寺からその道のプロ(つまり坊さん)にお越しいただいて、体育館に座布団をひいて1時間くらいだったかな。 プロから教わるので作法とか、足がしびれないようにするため...
-
現在チュークの北、グアムよりもさらに北、日本の東の沖合に 台風23号(ワーンチョイ) がいるせいで相変わらず天気が悪い。風は強いわ、突然雨は降るわで。まぁ、 「今年はエルニーニョ現象のせいで降雨量が例年の半分になる」 と懸念されていたチュークにおいては良いことかもしれませんけどね...
-
つい先日、 帰国したらやりたいことをリスト化した ばかりなのに、ふと 「帰国したらしばらくの間田舎暮らしをしてみるのも面白いかも」 と思いついてしまいました。明らかにイケダハヤトさんのブログを読み過ぎていますね。 二番煎じ感は否めませんが、思いついたまま腐らせてしまうのがもっ...
-
『とらドラ!』をアニメで観て以来竹宮ゆゆこのファンになりまして、昨年の夏には『ゴールデンタイム』を全巻読んでしまいました。「新刊はいつ出るのかなー?」と待ち望んでいたらラノベではなく新潮文庫nexという新レーベルから『知らない映画のサントラを聴く』が発表されました。それがもう、相...